
「すべてをシンプルにする」(『ハーバードの人生を変える授業』から)
なんだかいつも時間に追われています。「忙しい」というのが、しばしばその人が「人気がある」とか「みんなから求められている」というような良い意味に使われている気もしています。
いやいや、そうじゃないでしょう。確かに成功している人たちに話を聞くと若い時などにすごく頑張って働いている時期がある人がほとんどです。
でもそういう時期を経てお金に余裕ができた人が時間に追われるというのは、忙しくしたい人であればいいのですが、そうでなければ、やはり考えなくてはなりません。
「すべてをシンプルにする」
物事をシンプルにして楽しいことを増やしたいと思っています。「やらなくてはならないことが山積み」という気持ちから逃れるのがむずかしいのですが、「今日はオフ」と考えて温泉に行きました。

ええ、車で十数分のところの豊島園の庭の湯なんですが(笑)。
サウナに入ったり、露天風呂でゆっくりしたり、お昼寝したりしました。
特に露天風呂はよかったです。信楽焼の一人用のお風呂に入って空を見上げると、風が背の高い木の枝の先の葉を揺らしてました。葉っぱのサワサワという音や、少しぬるっとしている琥珀色のお湯がとても気持ちいい。

(画像は庭の湯のHPからお借りしました)
すべてをシンプルにしたいものです。