2023.07.02
旅行、お出かけ、飲食店など
星野陽子
洞爺湖有珠山ジオパーク Toya-Usu UNESCO Global Geopark
函館駅から電車で約2時間かけて11時58分に洞爺駅に到着。今回の旅行は、事前に調べることがほとんどできていません。とりあえず宿がある洞爺温泉行のバスに乘り、宿の近くの「洞爺温泉バスターミナル」で降りました。チェックインには少し早いので、有珠山(うすざん)の山頂に行くことに。バスはないとのことで、タクシーで約10分(約2000円)で有珠山ロープウェイに着きました。
JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで約15分、終点下車後、道南バス昭和新山行き(4月下旬~11月初旬運行)に乗り換え約15分、終点下車、有珠山ロープウェイ山麓駅まで徒歩すぐ。山頂駅までロープウェイで約6分 (北海道公式観光サイトより)
ロープウェイで6分で山頂に着きました。

いや~、こんなに景色のいい場所だとは!

有珠山テラスでは、絶景を楽しむことができます。


洞爺湖もきれいに見えます。

赤っぽい山が昭和新山。
1943~1945年の有珠山の噴火により、畑が隆起して誕生した山です。


有珠山火口原展望台への道を進みます。

約130段の階段を上った先に展望台がありました。
銀沼大火口が見えます。その先に見えるのは雲海でしょうか。火口近くまで降りていけるようですが、帰りは上らなくてはならないので、やめておきます。

タクシーを呼んで宿まで行ってもらいました。タクシーの窓から昭和新山の反対側を見ることができましたが、水蒸気が上っていますね。

