大宮盆栽美術館に行ってきました!

大宮盆栽美術館とは?
世界初の公立の「盆栽美術館」です!
120点以上の盆栽、盆栽用の植木鉢である盆器、一般には水石と呼ばれる鑑賞石、盆栽が登場する浮世絵などの絵画、そして、盆栽に関わる歴史・民俗資料等などが公開されています。
-
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3
-
アクセス:JR宇都宮線「土呂(とろ)駅」東口から徒歩約5分
-
開館時間や休館日:臨時休館日などがあるので行く前に確認してください。
- リンク:https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/
見どころ
ロビーの「季節の一鉢」

コレクションギャラリー
美術館のコレクション(盆栽、盆器、水石、絵画、歴史・民俗資料)と盆栽の鑑賞方法をパネルで紹介するプロローグ、盆栽に関する解説パネルとともに5席の盆栽を展示するギャラリー、そして、3種類の形式に分けられた座敷に、盆栽、水石、書画(掛け軸)などを展示する座敷飾りで構成されています。
盆栽庭園

四季折々の姿を近くで楽しめます。盆栽は定期的に入れ替えられるのでリピートしたくなります。
周辺のスポット