【鎌倉 Kamakura】鎌倉五山巡りKamakura Gosan Pilgrimage

鎌倉五山巡り:禅の歴史と風情を感じる旅
Kamakura Gozan Pilgrimage: A Journey Through the History and Spirit of Zen

現在、鎌倉は鎌倉時代の歴史的建造物と自然が調和する、東京から約1時間のところに位置する観光地。そんな鎌倉の中でも「鎌倉五山(ごさん)」(鎌倉にある臨済宗の禅寺で格式の高い順の5つの寺院)は、禅宗の歴史を今に伝える名刹として、多くの参拝者や歴史ファンを惹きつけています。今回は、この「鎌倉五山」をめぐる旅をご紹介します。
Today, Kamakura is a popular tourist destination located about an hour from Tokyo, where historical structures from the Kamakura period blend harmoniously with nature. Among the many attractions in Kamakura, the “Kamakura Gosan”—the five highest-ranking Zen temples of the Rinzai sect in Kamakura—stand out as revered temples that continue to convey the legacy of Zen Buddhism. In this post, I’ll introduce a journey through these five historic temples.

鎌倉五山 Kamakura Gosan (Five Rated Temples in Kamakura)

第一位 建長寺(けんちょうじ)
第二位 円覚寺(えんがくじ)
第三位 寿福寺(じゅふくじ)
第四位 浄智寺(じょうちじ)
第五位 浄妙寺(じょうみょうじ)
1st – Kenchō-ji Temple (“ji” means temple)
2nd – Engaku-ji Temple
3rd – Jufuku-ji Temple
4th – Jōchi-ji Temple
5th – Jōmyō-ji Temple

鎌倉五山のまわり方 How to Explore the Kamakura Gosan

私は一日目は午後に北鎌倉駅に到着してから円覚寺、浄智寺、建長寺をまわった後、鶴岡八幡宮にお参りし、二日目は寿福寺の後、銭洗弁天宮にも訪れて、浄妙寺に行きました。
Here’s how I did it:
On Day 1, I arrived at Kita-Kamakura Station in the afternoon and visited Engaku-ji, Jōchi-ji, and Kenchō-ji, then stopped by Tsurugaoka Hachimangū Shrine.
On Day 2, I visited Jufuku-ji, made a side trip to Zeniarai Benzaiten Shrine, and then headed to Jōmyō-ji.

坐禅会や写経会に参加したり、じっくりと見たり、抹茶をいただいたりするのであれば二日に分けるのが望ましいです。見どころを見て、交通機関を使ったりして、次々と進むのであれば一日でも可能です。
If you plan to take your time, participate in zazen (Zen meditation) sessions or sutra copying workshops, or enjoy matcha in temple tea rooms, it’s best to divide the visit over two days. However, if you prefer to focus on the main highlights and use public transportation efficiently, it’s possible to complete the pilgrimage in a single day.

鎌倉五山を1日で One day Kamakura-Gosan Route

まずは地図をご覧ください。一日で公共交通機関を使ってまわるのであれば、このようなプランはいかがでしょうか。
北鎌倉駅出発⇒円覚寺⇒浄智寺⇒建長寺⇒鎌倉駅⇒寿福寺⇒鎌倉駅⇒浄妙寺
First, take a look at the map.  If you’d like to follow a one-day route using public transportation, here’s one possible itinerary.
Depart from Kita-Kamakura Station ⇒ Engaku-ji ⇒ Jōchi-ji ⇒ Kenchō-ji ⇒ Kamakura Station ⇒ Jufuku-ji ⇒ Kamakura Station ⇒ Jōmyō-ji

北鎌倉駅で下車。まずは徒歩約2分の円覚寺に行きます。
円覚寺から線路を渡って徒歩4分で浄智寺に行きます。
その後、浄妙寺から建長寺へ。Google mapを使うと、浄智寺から建長寺まで徒歩7分でした。
建長寺からバスで約7分で鎌倉駅へ。
鎌倉駅西口から徒歩10分で寿福寺(じゅふくじ)へ。鎌倉駅へ戻り、鎌倉駅東口からバスで約10分で浄妙寺へ。バス停からすぐです。またバスで鎌倉駅に戻ります。

*Get off at Kita-Kamakura Station and walk about 2 minutes to Engaku-ji Temple.
*From Engaku-ji, cross the railway tracks and walk about 4 minutes to Jōchi-ji Temple.
*Next, head to Kenchō-ji Temple from Jōchi-ji. According to Google Maps, the walk takes about 7 minutes.
*From Kenchō-ji, take a bus (about 7 minutes) to Kamakura Station.
*Walk about 10 minutes from the west exit of Kamakura Station to Jufuku-ji Temple.
*Return to the station and take a bus from the east exit of Kamakura Station (about 10 minutes) to Jōmyō-ji Temple, located just steps from the bus stop.
*Afterward, take the bus back to Kamakura Station.

鎌倉五山 Kamakura Gosan

建長寺(第一位) Kencho-ji

【鎌倉 Kamakura】建長寺 Kencho-ji

円覚寺(第二位)Enkaku-ji
鎌倉五山の第二位で、蒙古襲来の戦死者を弔うために創建されました。

【鎌倉 Kamakura】円覚寺 Enkaku-ji

寿福寺(第三位)Jufuku-ji
開基は北条政子、開山は栄西。現在はほとんどの部分を拝観できませんが、北条政子と源実朝の墓(といわれている)はお参りできます。

【鎌倉 Kamakura】寿福寺 Jufuku-ji

浄智寺(第四位)Jochi-ji
北条宗政の菩提を弔うために創建されたお寺です。

【鎌倉 Kamakura】浄智寺 Jochi-ji

浄妙寺(第五位)Jomyo-ji

【鎌倉 Kamakura】浄妙寺 Jomyo-ji

ABOUTこの記事をかいた人

著者。特許翻訳者。ユダヤ人富豪の義父に学び、自らも7億円の不動産資産を築いた不動産投資家という顔も持つ。 東京都出身。外資系メーカー、シティバンク勤務を経て、イスラエル国籍のユダヤ人と結婚。子ども二人に恵まれるも離婚。在宅で翻訳の仕事をフリーランスとしてしながら、シングルマザーとして子ども達を育てた。東欧からの移民の子で、14歳から働き、資産ゼロから財産を築いたユダヤ人の義父からは不動産投資を学び、投資物件(7億円)などの資産を築いた。著書に『ユダヤ人と結婚して20年後にわかった金銀銅の法則50』『ユダヤ人大富豪に学ぶ お金持ちの習慣』『貧困OLから資産6億をつかんだ金持ち母さんの方法』『お金の不安から自由になって幸せな女になる』がある。