【佐賀 Saga】有田 Arita

名護屋城を見た後、バスで唐津の大手口に戻りました。唐津駅からJR九州の株主優待である1日乗車券を使って伊万里駅へ。
After exploring Nagoya Castle, I took a bus back to Ōteguchi in Karatsu.
From Karatsu Station, I used a JR Kyushu shareholder benefit day pass to travel to Imari Station.
伊万里駅で少し時間があったので、ステーションミュージアムである伊万里・鍋島ギャラリーで有田焼を見たり、少しだけ駅周辺を歩いたりしました。
Since I had a bit of time in Imari, I took a short walk around the station area and browsed some Arita porcelain in the Imari Nabeshima gallary as a station musium.





伊万里駅から松浦鉄道で有田駅に到着。すぐに行ったのはKILN ARITA(キルンアリタ)という観光案内所で、ここで自転車を借りました。From Imari Station, I took the Matsuura Railway to Arita Station. The first place I headed to was KILN ARITA, a tourist information center. There, I rented a bicycle.

I visited the Koransha Old Porcelain Museum, the former Tashiro Family Western-style House, the Tengudani Kiln Ruins, and the back alleys with traditional “tonbai” walls.

その後、有田駅の方に戻り、アリタセラへ。ここには多くの陶磁器の専門店が並んでいて、陶磁器が好きな私はずっといたいと思ってしまうほどでした。ただ物を少なくしている途中なので、買いたいと思う陶磁器はたくさんあったものの、購入せず……。

After that, I returned toward Arita Station and headed to Arita Sera, a shopping complex lined with specialty porcelain shops.
As a porcelain lover, I felt like I could stay there forever.
Although I came across many beautiful pieces I wanted to buy, I ended up not purchasing anything — I’m currently trying to live with fewer belongings.

自転車を返して、有田駅を16:58発の電車で出発し、武雄温泉駅に17:17に着きました。
I returned the bike and took the train departing Arita Station at 16:58, arriving at Takeo Onsen Station at 17:17.

ホテルにチェックインした後、「ステーキハウス児玉」で佐賀牛だったか伊万里牛だったかのステーキをいただきました。クオリティとおいしさを考えると、とてもリーズナブルでした。
After checking into my hotel, I had dinner at Steakhouse Kodama, where I enjoyed a delicious steak made from either Saga beef or Imari beef — I can’t quite remember which!
Considering its quality and how tasty it was, it felt very reasonably priced.
 

 

JR東日本びゅうダイナミックレールパック 楽天トラベル

ABOUTこの記事をかいた人

著者。特許翻訳者。ユダヤ人富豪の義父に学び、自らも7億円の不動産資産を築いた不動産投資家という顔も持つ。 東京都出身。外資系メーカー、シティバンク勤務を経て、イスラエル国籍のユダヤ人と結婚。子ども二人に恵まれるも離婚。在宅で翻訳の仕事をフリーランスとしてしながら、シングルマザーとして子ども達を育てた。東欧からの移民の子で、14歳から働き、資産ゼロから財産を築いたユダヤ人の義父からは不動産投資を学び、投資物件(7億円)などの資産を築いた。著書に『ユダヤ人と結婚して20年後にわかった金銀銅の法則50』『ユダヤ人大富豪に学ぶ お金持ちの習慣』『貧困OLから資産6億をつかんだ金持ち母さんの方法』『お金の不安から自由になって幸せな女になる』がある。