【佐賀 Saga】吉野ヶ里遺跡 Yoshinogari Ruins

2025年1月30日、2泊3日の旅の最後に吉野ヶ里遺跡を訪ねました。吉野ヶ里遺跡も日本100名城のひとつで、今回の旅で佐賀にある3つの城(他は名護屋城と佐賀城)をコンプリートしました。
On January 30, 2025, at the end of a three-day, two-night journey, I visited the Yoshinogari Ruins. Yoshinogari is also one of Japan’s Top 100 Castles, and with this visit, I completed the trio of castles located in Saga Prefecture—Nagoya Castle, Saga Castle, and Yoshinogari.

吉野ヶ里遺跡 Yoshinogari Ruins

吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)は、日本最大級の弥生時代の遺跡として知られています。私が行ったときにはチケットを購入したところで、ガイドさんがいたのでお願いして、ガイドしてもらいました。邪馬台国がどこであったか議論されていますが、ガイドさんによると、やはり吉野ヶ里遺跡の近くの人たちは吉野ヶ里に邪馬台国があったということを信じたいそうで、いくつかの根拠も教えてもらいました。

物見やぐらや城柵(じょうさく)などの防御構造や、王や支配者層の墓と考えられる墳丘墓(ふんきゅうぼ)など、私が思っていたよりも、社会的なものが発達していました。

The Yoshinogari Ruins are known as one of the largest archaeological sites from the Yayoi period in Japan. When I arrived and purchased my ticket, there happened to be a guide available, so I asked for a tour. While the location of the ancient Yamatai Kingdom remains debated, the guide told me that many locals believe it was located near Yoshinogari. The guide also shared several pieces of evidence to support this idea.

I was surprised to find that the site revealed a far more developed society than I had imagined, with defensive structures such as watchtowers and wooden palisades, as well as burial mounds believed to be the tombs of kings or ruling elites.

見どころ Highlights

復元された弥生の集落  Reconstructed Yayoi Village

竪穴住居や高床倉庫、物見やぐらなどが復元されていて、当時の人々の暮らしを体感できます。

You can explore faithfully reconstructed pit dwellings, raised-floor storehouses, and watchtowers, allowing you to experience how people lived during the Yayoi period.

北内郭 Northern Inner Enclosure

吉野ヶ里集落の中で最も重要で神聖な場所と考えられています。祭殿など9棟の建物が復元されています。
This is considered the most sacred and important area of the Yoshinogari settlement. Nine buildings, including ceremonial halls, have been reconstructed here.

南内郭 Southern Inner Enclosure
物見やぐら4棟や王たちの家などを含む20棟の建物が復元されています。
This area includes 20 reconstructed buildings, such as four watchtowers and the homes of ancient rulers.

北墳丘墓(ふんきゅうぼ)Nothern Burial Mound

約2100年前の歴代の王などの墓。出土の様子も見ることができます。
This is believed to be the burial site of successive kings from about 2,100 years ago. Visitors can also view how the tombs were excavated and what was found.

吉野ヶ里歴史公園 Yoshinogari Historical Park

現在では「吉野ヶ里歴史公園」として季節の花や紅葉なども見ることができるだけでなく、大芝生広場や野外炊事コーナーや遊具やディスクゴルフ・グラウンド・ゴルフなど、また体験プログラムやイベントも多々あり、あらゆる年代の人が楽しめる公園になっています。
Today, the site is organized as Yoshinogari Historical Park. In addition to seasonal flowers and beautiful autumn leaves, the park features a large grassy area, outdoor cooking areas, playgrounds, and activities like disc golf and ground golf. There are also various hands-on programs and events throughout the year, making it a fun and educational destination for visitors of all ages.

アクセス Access

電車: JR長崎本線「吉野ヶ里公園駅」から徒歩約15分
By train:  About a 15-minute walk from JR Yoshinogari-Kōen Station (Nagasaki Main Line)

車: 長崎自動車道「東脊振IC」から約5分
By car:  About a 5-minute drive from the Higashi-Sefuri Interchange on the Nagasaki Expressway

https://www.yoshinogari.jp/

 

 

 

 

JR東日本びゅうダイナミックレールパック 楽天トラベル

ABOUTこの記事をかいた人

著者。特許翻訳者。ユダヤ人富豪の義父に学び、自らも7億円の不動産資産を築いた不動産投資家という顔も持つ。 東京都出身。外資系メーカー、シティバンク勤務を経て、イスラエル国籍のユダヤ人と結婚。子ども二人に恵まれるも離婚。在宅で翻訳の仕事をフリーランスとしてしながら、シングルマザーとして子ども達を育てた。東欧からの移民の子で、14歳から働き、資産ゼロから財産を築いたユダヤ人の義父からは不動産投資を学び、投資物件(7億円)などの資産を築いた。著書に『ユダヤ人と結婚して20年後にわかった金銀銅の法則50』『ユダヤ人大富豪に学ぶ お金持ちの習慣』『貧困OLから資産6億をつかんだ金持ち母さんの方法』『お金の不安から自由になって幸せな女になる』がある。