盛岡でじゃじゃ麵と岩手銀行赤レンガ館

こんにちは! 星野陽子です(自己紹介)。

盛岡に行ってきました。NYタイムズが選ぶ「今年行くべき世界の旅行先」2位に盛岡市が選ばれたそうですよ!
NYタイムズが選ぶ「今年行くべき世界の旅行先」2位に盛岡市|NHK 岩手県のニュース

大宮駅から「はやぶさ」に乘って約2時間で盛岡駅に着きました。すごく遠い気がしていましたが、新幹線であっという間に来れてしまうのですね。

盛岡駅まで東北新幹線の「はやぶさ」と「こまち」が連結された形で走ってきていました。ここで切り離しがされます。

盛岡駅に着いてすぐに、駅ビル「フェザン」のオデンセ館1階にある白龍(パイロン)に向かいました。

少し並びました。じゃじゃ麵の小(560円)と「ちいたんたん」(50円)を注文しました。

小でも結構量があると思います。ラー油や醤油などで好みの味にして食べました。茹で時間が12分(?)ぐらいかかると書かれていますが、並んでいる間に注文を取ってくれたので、そこまで待ちませんでした。

少し残して、テーブルの上の卵を割って入れて、混ぜます。

お店の人にその状態で渡すと、茹で汁と味噌とネギを入れて戻してくれます。
この食べ方がユニークでいいですね! スープにしてからの方がおいしく感じました。

実は物件を見に行ったのですが、エリア調査と観光を兼ねて、岩手銀行赤レンガ館と、盛岡城跡を見ました。

赤レンガ館、クラシカルで素敵な佇まいです。

岩手銀行赤レンガ館は、1911(明治44)年に盛岡銀行の本店行舎として落成し、1936(昭和11)年に岩手殖産銀行(のちに行名を岩手銀行に変更)がこの建物を譲り受け、本店として利用しはじめました。その後、1983(昭和58)年に岩手銀行新社屋完成に伴い中ノ橋支店となりました。
設計は東京駅でも知られる、辰野・葛西建築設計事務所によるもので、辰野金吾が設計した建築としては東北地方に唯一残る作品です。
(HPより引用)


金庫

こういう人形、小さい時に近くの信用金庫(東京都練馬区)でもらった! なつかしいな~。

この美しい建物で銀行員が働いていたのを想像したりして、つかの間ですが楽しい時間を過ごすことができました。

楽天トラベル

ABOUTこの記事をかいた人

著者。特許翻訳者。ユダヤ人富豪の義父に学び、自らも7億円の不動産資産を築いた不動産投資家という顔も持つ。 東京都出身。外資系メーカー、シティバンク勤務を経て、イスラエル国籍のユダヤ人と結婚。子ども二人に恵まれるも離婚。在宅で翻訳の仕事をフリーランスとしてしながら、シングルマザーとして子ども達を育てた。東欧からの移民の子で、14歳から働き、資産ゼロから財産を築いたユダヤ人の義父からは不動産投資を学び、投資物件(7億円)などの資産を築いた。著書に『ユダヤ人と結婚して20年後にわかった金銀銅の法則50』『ユダヤ人大富豪に学ぶ お金持ちの習慣』『貧困OLから資産6億をつかんだ金持ち母さんの方法』『お金の不安から自由になって幸せな女になる』がある。