こんにちは! 星野陽子です(自己紹介)。
2023年10月9日~10日の秋の高山祭を見る2泊3日の旅の最終日。
朝、高山の町を散歩し、8時40分発のバスで平湯バスセンターに行き、そこから乗り換えて上高地に行きました。上高地は中部山岳国立公園の中にあります。
上高地行のバスは乗り切れなかった人たちがたくさんいました。
大正池で降りました。時刻は10時半頃になっていました。
上高地は「いつか行ってみたいけれども、東京からだとアクセスがよくなくて遠い」と思っていました。確かに遠いのですが、バスで移動することに慣れてしまうと、それほど大変ではない感じです(私の感想です)。
なんて美しいのでしょう!

速足で歩きます。ずっと憧れていた上高地帝国ホテルでランチをしようと思って調べたところ、レストランは混むようなので、オープンの11時には着かなくては!と思ったからです。
11時前に着きました! おいしいもののためなら、がんばってしまいます。
無事に席に案内されました。

カレーが有名のようですが、ネットで誰かが勧めていた「ビーフ照り焼きステーキと特製山菜ピラフ」にしました。15時のバスを予約していて時間が限られているので、コーヒーも同時に持ってきてもらいました。
ふぅ~。満足、満足。いつかゆっくりと泊まってみたいものです。
明神池は穂高神社神域のため、500円の拝観料が必要でした。



明神池から河童橋に戻るには来た道と違う道があって、そちらから帰ろうかと思ったものの、所要時間が70分でバスの時間にギリギリになってしまいそうだったのと、河童橋から先は思ったより人が少なくて熊に遭遇したら嫌だと思ったので、来た道を引き返しました。

バスターミナルは河童橋から徒歩5分。そこから新宿バスタまで約5時間です。途中サービスエリアで休憩が2回あったのと、座席が3列で隣の人と距離があるバスに乘ったので快適に帰ってこれました。

