こんにちは! 星野陽子です(自己紹介)。
現金の価値の下落が顕著です!
せっかく働いて得たお金を価値を下げずに持っていたいですよね? そのために私がしていることやこれからしようとしていることを 書きます。
現金の価値が下がっている
実は現在、現金は大幅に目減りしています。価値を失っているということです。例えば、金の価格は、3年で45%値上がりしました。これは、現金100万円の価値が、68万円に目減りしていることを意味します。日本の株(日経平均)においては、3年で38%値上がりしました。現金100万円の価値が、72万円に目減りしているわけです。ビットコインに関しても見ておきます。価格は3年で720%値上がりしました。現金100万円の価値が、14万円に目減りしているのです。
『世界の歴史に学ぶ バブル』本田健 (2021年3月28日配信 本田健書店Vol. 15)
新型コロナウイルスが原因で、打撃を受けている企業や個人に対して、給付金、補助金、助成金、融資などお金が出されていますが、実際に困っているところももちろんあるのですが、「利子なしで借りられるのなら借りて株や不動産を買おう!」と思う人たちもいます。
金融緩和がされているので市場にお金があふれ、株価が上がったりしていると言われています。一方、たくさん刷られている現金の価値が下がってきています。
現金下落への私の対処方法
そこで私は現金を株、不動産、金(ゴールド)、ビットコインなどの暗号資産、車、絵画などに換えて持つようにしています。
安全資産としての金(ゴールド)
現金以外の資産にもリスクやコストなどがある
ただ、それらのものにはそれぞれリスクやコストなどがあり、逆に損をすることもあります。一体どうやったら価値を下げずに資産を保有できるのでしょうか。
私が考えているのは
■ひとつには、学んで知識を得て、損をなるべく避けること。
■もうひとつは、そうやって学んだとしても、たとえば、暗号資産や絵画やスタートアップ企業への投資は当たる確率がそれほど高くないので、分散しておくこと。
専門家の話によれば、絵画では、選んで購入した10個のうち1個当たるとか、スタートアップ企業は投資した10社のうち1社が上場するというレベルとのことです。
「オークションからみた趣味と実益を兼ねたコレクタブルズのリセールバリュー講座」
今月(2021年4月18日)には、主宰しているオンラインサロン「マネサロ」が「オークションからみた趣味と実益を兼ねたコレクタブルズのリセールバリュー講座」を開催します。私が知りたい「価格を維持できる(さらには価格が高騰する)モノ(時計、ジュエリー、ウイスキーなど)」に関してお話していただける予定です。現在、参加者募集中ですので、ご興味ある方は詳細をご覧ください。

https://luxuryseminar210418.peatix.com/