臥龍山荘と盤泉荘

こんにちは! 星野陽子です(自己紹介)。

大洲城を見た後は15分ぐらい歩いて(歩くの速い方です)、2011年にミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの一つ星を取ったという、臥龍山荘(がりゅうさんそう)に到着しました。

この山荘は、河内寅次郎という貿易商が、老後の余生を過ごすために、肱川の景勝地に明治30年頃から10余年をかけて築造したものです。

入口


チケットに受付印を押してもらい、見学します。ところどころに説明の音声を再生する機械があり、ボタンを押して説明を聞きました。

清吹(せいすい)の間。水にちなんだ透かし彫りなどで、涼しげな演出をしています。

庭もよく手入れされています。

壱是(いっし)の間。畳を揚げると能舞台になるそうです。

庭を歩いていくと不老庵(ふろうあん)が見えてきました。

臥龍淵を眼下に見る崖の上に懸り造りに建てられた数寄屋造り。

庵そのものを船に見立てて作られています。竹網代一枚張りを船底の形にした天井は、月の光が反射して部屋を明るくするように工夫されています。

川の色はここから見るとエメラルドグリーンで、とてもきれいです。

その後、10分弱歩いて盤泉荘(ばんせんそう)へ。Google mapではこの辺なのですが……。

通り過ぎてから戻り、坂を上がりました。



どうやらここから入っていいらしい。

中に入るとスタッフの方が一緒に周って説明をしてくださいました。

盤泉荘は、フィリピンで貿易会社や日本人向けの百貨店で財を成した松井家が大正15年(1926年)に完成させた別荘です。裏山の岩盤からしみ出る水を利用していたことから盤泉荘と呼ばれているとか。

茶室

廊下はフィリピンなどを原産とする南洋材が使われています。

街を見下ろす感じです。2018年に肱川が氾濫したときに、どのあたりまで水に浸かったかと教えてくれましたが、想像以上で、本当に驚きました。

モダンなバルコニー

外に出てから、横井戸も見せてくださいました。とても興味深いところだったのに、写真撮らなかったのは残念……。


庭にはライオンやタヌキなどの像がありました。タヌキが持っているのはタコで多幸を願っているらしい。

財を成した人達の建築物は、良い気に満ちている気がします。

この後、大洲観光総合案内所へ行き、そこから路線バスで伊予大洲駅に行き、泊まっている宿のある道後温泉に戻りました。早い夕食としてイタリアンレストランでパスタをいただきました。

瀬戸内の恵み 前菜の盛り合わせ

三津浜産タコのペペロンチーノ

随分歩いたのと、一人なので夜間はあまり出歩きたくなので、旅館の温泉に入ってゆっくりしました。

2泊3日の愛媛県(道後温泉、内子町、大洲、松山)の旅(2023年2月) 1日目
見どころいっぱい!道後温泉駅周辺
石手寺(愛媛県)Ishiteji Temple 
道後温泉本館
2日目
愛媛・内子町(うちこちょう)
愛媛県の大洲(大洲城、おおず赤煉瓦館、油屋、おはなはん通り)
臥龍山荘と盤泉荘 ← ここ
3日目
秋山兄弟生誕地
松山城 Matsuyama Castle
坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘 Museum and Bansuisou
郷土料理やおいしいもの
楽天トラベル

ABOUTこの記事をかいた人

著者。特許翻訳者。ユダヤ人富豪の義父に学び、自らも7億円の不動産資産を築いた不動産投資家という顔も持つ。 東京都出身。外資系メーカー、シティバンク勤務を経て、イスラエル国籍のユダヤ人と結婚。子ども二人に恵まれるも離婚。在宅で翻訳の仕事をフリーランスとしてしながら、シングルマザーとして子ども達を育てた。東欧からの移民の子で、14歳から働き、資産ゼロから財産を築いたユダヤ人の義父からは不動産投資を学び、投資物件(7億円)などの資産を築いた。著書に『ユダヤ人と結婚して20年後にわかった金銀銅の法則50』『ユダヤ人大富豪に学ぶ お金持ちの習慣』『貧困OLから資産6億をつかんだ金持ち母さんの方法』『お金の不安から自由になって幸せな女になる』がある。